宅建業を行う上での保証協会とは?

保証協会とは?

宅建業を行う場合、「宅建業の開業費用」のところでも記載したように、不動産という高額商品の取引の安全を担保するため1,000万円もの営業保証金を供託する必要があります。
そのような高額な営業保証金を一つの宅建業者で賄うのは通常困難なので多くの宅建業者が集まり少額の分担金を収めて共同で保証していくことと、宅建業者が自ら業界の発展のために切磋琢磨していくことを目的に設立されたのが保証協会です。

「不動産保証協会」と「全国宅地建物取引業保証協会」

一般消費者に対して宅建業に関する苦情や問い合わせ、弁済(保証)業務を行う公益社団であり、そこに加入する宅建業者にとっては取引上のトラブルや宅建業者としての知識向上といった様々なサポートを行う組織が保証協会です。
全国規模の保証協会は主に2つあり「不動産保証協会(全日本不動産協会)」と「全国宅地建物取引業保証協会(全国宅地建物取引業協会)」となります。

不動産保証協会 全国宅地建物取引業保証協会
母体 全日本不動産協会(通称:「全日」) 全国宅地建物取引業協会(通称:「全宅」)
マーク ウサギマーク ハトマーク
サイト 全日本不動産協会
不動産保証協会
全日本不動産協会福岡県本部
全国宅地建物取引業保証協会、全国宅地建物取引業協会
福岡県全国宅地建物取引業協会

加入するならウサギか?ハトか?

それでは実際に宅建業を開業するに当たりどちらの保証協会へ加入すべきでしょうか?
費用面では、どちらの保証協会も、加入することで営業保証金の1000万円の供託は免除される代わりに60万円の分担金が必要です。その他の入会金や年会費等を合計すると不動産協会(うさぎマーク)の方が若干費用的には安くなっているようです。※実際の費用は各協会へお問い合わせください。
協会の規模は、歴史的には不動産協会(うさぎマーク)の方が設立が早く歴史はありますが、会員数では全国宅地建物取引業保証協会(ハトマーク)の方が現在はかなり多くなっています。街を歩いていてもハトマークをよく見かけるというのが現状のようです。以前は会員数が多い分、取扱い物件数もハトに分があったので営業面で有利に働く面もあったようですが、現在ではITが発達し物件の情報がインターネットでやり取りされている現在では、会員数=物件数ということは言えず、取扱い物件や営業の面でどちらが有利不利というのはほとんど無くなっています。
それぞれの協会の目的は一般消費者の保護と会員のサポートという同じ目的であり、そのサポート内容もほぼ同一の内容です。
つまり、どちらに加入しても有利不利は基本的にはありませんが、各地域によって協会のカラーというものがあるようですから、一度地域の各協会に連絡してその印象を見てみるのもよいかと思います。

当事務所は全日本不動産協会福岡県本部と提携しています

ちなみに当事務所で手続きをされる場合は、当事務所が全日本不動産協会福岡県本部と提携していることから手続き費用がかなり有利になりますので、そういったことも参考にされてください(費用に関してはコチラ)。もちろん、全国宅地建物取引業協会に入会を希望される方も大歓迎です。